どたごん一家 家を建てるぞ!with 泉北ホーム

Ua値0.38W/(m2・K)C値0.32 大阪南部に泉北ホームでマイホームを新築することになったアラフォーのどたごん!              目指せ『ローコストで高気密高断熱!』

我が家のエコキュートって?新型?の巻

どうも 夕食後 1粒のチョコレートを食べるのが最近の楽しみのどたごんです!😉


コストコで買った ハワイのチョコレートにはまってます!😉


いやーおいしいですね!😍






最近こんな話を耳にしました!😉


『三菱のエコキュートが新型になった!😄』


我が家は オール電化!


5人家族で 娘もいるので 将来のことを考えて 460Lの高圧型にしていました。


打ち合わせでは 三菱製とだけは聞いていましたのですが調べてみると!😃




確かに😆!


でも 我が家ってどうなんやろ?😅


って気になったので 早速設計さんに聞いてみたところ


『エコキュートについては新型が入ります。
460L高圧で、SRT-S464Uです。』


と ご回答いただきました!😆😆😆


そういえば 私の師匠 くろーばーさんがエコキュートについて


最近記事にしてはりました!😃



なるほど APF(年間給湯効率)という数字が性能を表す重要な数字なんですね!😊


ということで 我が家の新型の数字を調べてみると


カタログにAPF という表記はなく


年間給湯保温効率(JIS) 3.7となっていました。


くろーばーさん宅のが APF3.3


似たような数字やけど なんか新型のほうが数字が悪くない???😓😓😓


それとJISとAPFって なんか書き方が違うな~😅


ってことで調べてみると



年間給湯効率(APF)
年間給湯効率(APF)は、給湯器を運転した時の、単位消費電力量あたりの給湯熱量を表した指標。消費者の使用実態を考慮に入れた給湯効率となっており、日本冷凍空調工業会の規格であるJRA4050:2007Rに基づき、一定の条件下※で測定された値である。エコキュートの場合は、省エネモードである「おまかせ節約」で測定した数値のため、実際には地域や使用条件などによって変動する。


年間給湯効率=
1年で使用する給湯に必要な熱量÷1年間で必要な消費電力量


※東京・大阪を平均した気象条件・給水温度で42℃のお湯を約425L/日使用する条件などを想定。



なるほど でも 数字の謎が残ったまま。。。😅


そんな時 たまたま三菱のほかの機種の数字が!😅


年間給湯保温効率4.0達成!!🎊


ど『ん!?もしかして。。。😓』


そうなんです!APFとかJISって


数字が大きい=良い数値


なんですよね!😅


Ua値をとかと同等の考え方をしてたので


数字が小さい=良い数値


頭にしみついていて理解できてなかった!!😅😅😅(笑)



そこで次はJISについて調べてみました!


『年間給湯保温効率(JIS)とは
年間給湯保温効率(JIS)は日本工業規格であるJIS C 9220:2011に基づき、ヒートポンプ給湯機を運転した時の単位消費電力量あたりの給湯熱量および保温熱量を表したものです。ふろ保温機能のあるもの(フルオート)が対象で、以下の式で求められます。


年間給湯保温効率(JIS)=
1年間で使用する給湯とふろ保温に係る熱量÷1年間で必要な消費電力量


地域条件・運転モードの設定や、ご使用条件等により変わります。


数値が高いほど、省エネ性能が高いということになります。』


やっぱり!😆😆😆


一概に同じ土俵で数字を比べれるかわかりませんが


APFもJISも似たような物の指標であることは間違いなさそうです。


少し賢くなった気がする どたごんでした!😄


今回はここまで!😉

基礎内枠組みと断熱材(9月16日)の巻

どうも この時期どうしても食べたくなる😆のが こちら!😁










(冷蔵庫のクーポン券です!)


月見バーガーですよね!😉


一年ぶりに食べてきました!なんか 新しそうな真ん中のやつ!😄


金の月見バーガー!


私の感想は!


『。。。微妙😓 普通の月見にすれば良かった。。。😵』


と ちょっと後悔しているどたごんです😥


好みもありますあくまでも私見ですので!😅


久々の晴天で良かったですね!我が家のコンクリート様が乾いていますように!😄


と思いながら 覗き込むと!😉


いました カネライトフォームさんですね!😃


上の写真は 玄関部分です!😄


左の囲まれているのがお風呂😄


右の細長い四角がトイレになる部分です!😄


こんなところにまで断熱材がはいるんですね!😃


そういえば プラスサーモの冊子に書いてましたね!😁




玄関とお風呂の床下部分
『基礎をすっぽり覆った断熱材!』😃



頼もしい!♡😍😍😍


これに我が家のお風呂は 


totoサザナのWタイプで魔法瓶浴槽😊断熱防水パン😄断熱材パック😆




どれだけ お湯を保温したいねん😆(笑)


こちらは リビング側!


リビング側はフェノバボードがはいるので



カネライトフォームは はいりません😃



最後に前回測り忘れた 断熱材の厚さです!😄


測る前に くろーばーさんにコメントで教えてもらったんですけど😉


90mmでした!😃


流石くろーばーさん 正解です!😆


ではでは 今回はこの辺で!😉

基礎工事 コンクリート打設 9月11日の巻

どうも 天気のおかげで工事が進まず 記事がなかなか書けないので


みなさんのブログを読み漁る日々のどたごんです!😆


バンバン進行状況書きたいんやけどな~!😅


ほとんど 変化なし。。。😓


とかいいながら 雨の日の合間の11日の火曜日に コンクリート打設やりました!😃



我が家に入ってくるまでの道が一部狭くなっているため


大きなミキサー車が入れず 小さめな車で何度も運搬してもらってたようです😓




今回の写真は うちのおかん母上様にとって頂いたんですが


写真をみると天気も晴れてたみたいですね!😆



そして これがいれたてほやほや!😁
昼からの打設で夕方7時過ぎまで作業されていました😊


ご苦労様です!😊😊😊



次の日


微妙に水曜日朝に雨は降りましたが 見た目ではだいぶ乾いた感じですね!😆


コンクリートを打ったわええけど大雨で 次の日も上の写真みたいやったら


どないしよう~っ😰て 思ってましたが乾いてて良かった!😄


12日(水曜)と13日(木曜)は微妙に雨でした。。。😓


大丈夫かな。。。😓


職人さん曰く 


『ちょっとの雨よりカンカン照りのほうが問題なんですよ』


って言うてはったし 大丈夫かな?😅


13日と14日で内枠作りだそうです!😄


内枠作りは 雨でも行うそうです。


現場監督さん曰く


天気が安定していないので ここの所 天気がよさそうな日に


コンクリート屋さんの予約が集中して基礎屋さんは大変なんですよ』


ど『そうですよね~。かけしてまで行うものでもないしきっちりお願いします!』


この週末は天気が悪いようなので 次回のコンクリートは来週ですね!😉




と思っていたら 何か届いてます!😓


ど『なんやこれ?😅』


でた~ 断熱材!😆😆😆


カネライトフォームスーパーE-Ⅲbって 強そうな名前やな。。。😅


よろしくお願いしますぜ!我が家を寒さ暑さから守ってね!😅


しまった 厚さ測るの忘れた。。。😱明日でも 測りに行こうっと!😆


今回は この辺で!😉